起業するなら、小規模から始める
目次
ビジネスは小さく始めて大きく成長させる
会社に属していた時には想像すらしませんでしたが、起業するならやはり小規模から始めるべきです。
起業しても必ずしもうまくいく、成功するとは限らないからです。
最初から大きい金額を投資して、それに見合うリターンが不確実なのに、いきなり大きく始めるのはナンセンスだと思います。
お金が余るくらいあるなら、それはそれで別ですが…
また、余程これから始めるビジネスに自信があって、間違いなく他と差別化ができる、という確信があればいいと思います。
ただ、起業したばかりで、そんなうまくいくなんて普通は考えられません。
もし、ビジネス初期の段階から稼げる商売があれば、すでに他の誰かがやっています。
最近、私は真剣に「ビジネスは小さく始めて、大きく成長させる」ことしか道はないと感じています。
みなさま、どのように思われますか。
資格に甘んじてはいけない
私は税理士という資格を持っています。
受験生活が終わり社会へ飛び込みました。
しかし、実務の世界に入るや否や、あまりの社会の厳しさに、この先付いていくことができないのでは、という恐怖感が襲いました。
全くついていけていない自分がいました。
ただ自分の中には、一応試験にも受かっているんだし、大丈夫だろうという油断慢心があったのです。
お金をもらって仕事をするというのは本当に大変なことだと教わりました。
挫折だったと思います。
資格さえ取れれば人生はバラ色だ、と心の奥底で当時考えていたのです。
今から思えば、自分って本当に馬鹿だと思います。
だからこそ、今も自分に対して、資格を持っていることに決して甘んじてはいけない、と戒めています。
士業だからこそ難しい面もある
日々、売上を増やせるよういろいろやっているのですが、やはりすぐには売上に結びつきません。
テレアポや飛込みをやっています。
結構、自分は人見知りする方なのですが、やっていくうちに段々と克服していっています。
やれないこと、できないことはすべて自分の言い訳のような気がします。
切羽詰まったらやるしかないのですね。
営業をやりながら感じることは、士業というのがかえって営業を難しくしている面がある、ということです。
やはりお客さんからしたら、士業=みんな一緒、というイメージなんだろうと思います。
私も飛込みをしながら、税理士がいてるお客さんに理由を尋ねるのですが、ずっと頼んでいるので変えられないとか、変えるのは面倒だ、という理由が多かったです。
「士業は誰に頼んでも同じ」というイメージがある以上、それを上回る差別化をしないと変えてもらうのは厳しいでしょう。
インターネットでも新聞でもどこででも聞きますが、このことを自分は本当に肌で感じました。
自分のカラーを出す
最初から自分のオリジナルを出そうと思っても私の場合は無理でした。
自分のカラーを出すには他を知る必要があります。
競争相手をじっくりと研究して、どんな武器を持っているのか観察しないといけません。
自分にしかない武器を今も研究しています。
武器が見つかれば、それが自分独自のカラーとなります。
ただ、それで食っていけるかは別問題。
マーケティングをして十分な所得が得られるか、検証してみないといけないでしょう。
いくら自分の強みがあっても、それを判断するのはお客さんです。
お客さんに価値があると思ってもらわないと趣味の世界になるだけです。
近頃、ビジネスの厳しさを本当に実感しております。
だからこそ、小さく始める
最初にも書きましたが、やはり起業するなら最初のうちは小さくコツコツとやりながら、だんだん着実に成長させる必要があります。
大きく賭けても必ず成功する保証はありません。
軌道修正を繰り返して、少しずつ前を向いて進んでいきます。